齋藤 龍星

行政書士の研修

出張封印(丁種)業務研修の効果測定に行ってきた!

立川で効果測定を受けてきました。令和6年度8月9日(金)時点の東京会の情報です。午前と午後の部があったのですが、午前の部にしました。車庫証明、自動車登録、丁種出張封印について、10問づつ出題されました。合計30問です。時間は30分。半分く...
行政書士の研修

出張封印(丁種)業務研修の効果測定対策問題を作ってみた!

令和6年度の出張封印(丁種)業務研修の効果測定用に作った問題集です。ビデオの資料から出題されるので、その知識の記憶の素材です。もしよかったら力試しにやってみてください。間違ってるとこあったらごめんなさい。 車庫証明の予想問題...
行政書士の研修

出張封印(丁種)業務研修に申し込んでみた!

東京会の会員ページから出張封印(丁種)業務研修に申し込みました。自動車関連業務の資格をとるための研修です。この資格は丁種資格、出張封印資格といいます。行政書士は車庫証明や自動車登録の代行を行います。この資格があるとナンバープレート変更時の...
行政書士の業務知識

自動車便覧の無料ダウンロードは終了しています。

一般社団法人 関東陸運振興センター編纂の「自動車便覧」という参考資料があります。かつて関東陸運振興センターのHPから無料でダウンロードができました。しかし現在はHPから無料ダウンロードできるサービスは終了しています。(関東陸運振興センター...
行政書士の支部活動

初参加!東村山市の無料法律相談会

東村山市の無料法律相談会の法律相談員として参加してきました。初めてなので緊張しました。初回なのでベテランの行政書士の先生といっしょに相談を受けました。相談は4件。行政書士は遺言・相続・成年後見等の手続きについての相談に乗ります。予め東村山...
行政書士の支部活動

田無支部の広報部員としての活動紹介

私は東京都行政書士会、田無支部の広報部部員をやっております。広報部の仕事は主に、田無支部の広報誌の発行と、広報活動としての市民祭り等での街頭無料法律相談会の開催です。田無支部の広報誌は年に2回から3回程度発行しております。内容は各...
雑記

証明写真機を使ってみた!

いつもお世話になっていた写真屋さんが閉店してしまったので、近所のいなげやに設置してある証明写真機で写真を撮りました。初証明写真機利用です。Photo.Meという証明写真機でした。値段は、通常価格に、美肌効果とデータで受け取りを追加しまして...
行政書士の業務知識

【1分解説】数次相続(すうじそうぞく)とは?

数次相続(すうじそうぞく)とは、ざっくり言うと、相続人が増える現象です。 相続人が増えると全員の合意をとるのが難しく、遺産分割が大変になるというデメリットがあります。 おじいさんが死亡して遺産をわけないうちに、おじいさんの子が死亡した時...
行政書士の業務知識

【1分解説】罹災証明書(りさいしょうめいしょ)とは?

罹災証明書(りさいしょうめいしょ)とは、災害で壊れた家の壊れ具合を証明するものです。 壊れた家の話です。住む家の話です。車が壊れても罹災証明書はもらえません。 公費での家の解体、義援金の配分、支援金・見舞金給付や融資、保険金の請求手続...
行政書士の支部活動

田無支部・新年賀詞交歓会

東京都行政書士会田無支部の賀詞交歓会がありました。 東村山市市民ステーション サンパルネが会場です。 初参加です。参加費は5000円です。 役員なのでお手伝いしました。 個人的な意見ですが、反省点、気づいた点を書いておこうと思いま...
行政書士の支部活動

東京都行政書士会・新年賀詞交歓会

東京都行政書士会の令和6年新年賀詞交歓会がありました。 京王プラザホテル5F「コンコードボールルーム」で開催されました。 初参加です。 支部の役員は5名まで参加するように言われるようです。 会費は5000円です。 ↑...
行政書士の社会活動

行政書士3年目の地域ボランティア活動について

私が行政書士になって3年間で経験した地域ボランティア活動について書きます。 行政書士は地域の身近な法律家として地域ボランティア活動をやっている方が多いようです。 ・多摩湖町福祉協力員 現在も活動中です。今月で1年3か月くらいです。 ...
行政書士の支部活動

法律無料相談会へ参加、勉強になる。

東村山市民産業祭りが11月11日(土)と12(日)にありました。 我が東京都行政書士会田無支部は法律無料相談会を出展しました。 私は広報部の東村山市担当なので、テントや机イスの準備活動、相談員の手配等を行いました。 当日...
行政書士の業務知識

初!申請取次の免許更新

申請取次業務の実務研修へ参加します。 申請取次業務(外国人の在留資格の更新等を行う業務)の免許更新のための研修です。 免許はピンクカードと呼ばれているようです。 この免許は三年ごとに更新が必要です。 更新するには実務研修をうけて修...
行政書士の支部活動

【令和5年度】多摩地区支部長懇話会がありました。

9月2日(土)に多摩地区支部長懇話会が開催されました。 主催者は多摩地区各支部の持ち回りでして、今回は我が田無支部でした。 私は役員なので、お手伝いにいってまいりました。 場所はコール田無でした。 第一部は「結核」についての講義...
行政書士の研修

一般倫理研修を受講した。

一般倫理研修をズームで受講しました。 今年から日行連主催の一般倫理研修の受講がすべての行政書士に義務づけられました。 今までは、全国各地の行政書士会が独自の倫理研修をやっていました。 しかし、それだと行政書士の倫理感が高い地域とそう...
行政書士の業務知識

タクシー業務適正化特別措置法

タクシー業務適正化特別措置法って、法人タクシーには適用されるけど、介護タクシーにも適用されますか? いいえ、介護タクシーには適用されません。 でも、タクシー業務適正化特別措置法の2条では、「タクシーとは、一般乗用旅客...
行政書士の支部活動

【役員】田無支部の役員になりました。広報部員とICT委員会委員です。行政書士の政治連盟の幹事にもなりました。

東京都行政書士会田無支部の役員になりました。 広報部とICT委員会の委員です。 また政治連盟の幹事にもなりました。 広報部というのは、市の産業祭り等で無料相談会を開催したり、対外対内の広報活動をします。 この相談会は通常の相談会で...
行政書士事務所の開業体験記

【固定電話】事務所の登録電話番号の変更

行政書士は開業するにあたり、東京都行政書士会に事務所の電話番号を登録しなればなりません。 私は令和3年4月の開業時に事務所の固定電話の番号を登録していました。 しかし、開業してから2年間、携帯電話しか使わないのです。 自宅事務所とい...
行政書士の支部活動

【総会】東京都行政書士会、田無支部の総会に初参加

東京都行政書士会、田無支部の総会に初参加しました。 コロナ禍で令和2年3年4年はオンライン開催だったそうです。 令和元年以来のリアルでの開催でした。 場所は東村山市の市民センターでした。 30名ほどの参加で、他70名ほどが委任状をださ...
タイトルとURLをコピーしました